2019-11-30 / 最終更新日時 : 2019-11-30 wpmaster プロジェクト管理 第968回 連想配列とエルファロル・バー問題 友達はみんながみんなITのために背広来たり机にしがみついたりヘコヘコしたりしてるわけじゃないんだぜ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 何を一番重要だとに考へるべきか。突き詰めていけば最終的には自分の命、自分の […]
2019-11-28 / 最終更新日時 : 2019-11-28 wpmaster プロジェクト管理 第966回 ノルアドレナリンと逐次加速緩和法 精神を集中しやうとすると体は緊張します。体を弛緩させやうとすれば精神が緩みます。どうもそんな気がしてなりません。 必死になつてピアノの譜面を追つてゐる時、足がガチガチに固まつてゐるのに気づいて吃驚します。緊張を解こうと酒 […]
2019-11-27 / 最終更新日時 : 2019-11-27 wpmaster スキルアップ 第965回 十徳ナイフと木造軸組構法 イッツィビッツィティニィウィニーイエローポルカダットアイティー、アイティーのお嬢さん。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 大は小を兼ねるか、地引網で白魚は取れぬか。急いては事を仕損じるか、六日の菖蒲十日の菊か。 […]
2019-11-25 / 最終更新日時 : 2019-11-25 wpmaster service 第963回 ペルシカリア節と随伴関手 チリビリビン、なんてきれいなお鼻、なんてきれいな歯、なんてきれいなIT。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 蓼食う虫も好き好きなどと言ひますが、蓼とは刺身のツマなどにも使はれるヤナギタデといふ水草のことださうで […]
2019-11-24 / 最終更新日時 : 2019-11-24 wpmaster プロジェクト管理 第962回 ヒエロファニーと生産可能性辺境線 この確かな時間だけが今のITに与へられた唯一のあかしなのです。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 時間との付き合い方だけはどうしても気をつけなければいかんと肝に銘じております。ある意味それは金銭よりも慎重に扱わ […]
2019-11-22 / 最終更新日時 : 2019-11-22 wpmaster IT戦略 第960回 ゲリマンダーと触頭 私たちの望むものはITのための私ではなく私たちの望むものは私たちのためのITなのだ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 気がつけばいろいろなものを取り違へてしまひがちな毎日です。目的と手段を履き違へる。本山と末 […]
2019-11-19 / 最終更新日時 : 2019-11-19 wpmaster IT戦略 第957回 チュチェ思想とモナドロジー 今日のITはなかなかいいよ、ケヤキ並木が今声かける。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 今の世の中は目まぐるしく状況が変わつてゆき一寸先は予想もつかない日進月歩の状況なのでせうか。それとも結局のところ人類の歴史 […]
2019-11-13 / 最終更新日時 : 2019-11-13 wpmaster コミュニケーション 第951回 グラマトロジーと電報碼 ITしてゐるのならならITしてゐると言葉にすればよかつた。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 青少年時代に筒井康隆氏や井上ひさし氏の著作に耽溺したことは幸福でした。その恩恵はとても列挙できないほど大きなものです […]
2019-11-12 / 最終更新日時 : 2019-11-12 wpmaster IT戦略 第950回 田能久一座とコンホメーション 腕と度胸ぢや負けないけれどなぜかITにやちと弱い。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 人が集まればそれぞれ苦手なものもいろいろあるわけで、落語を例に取つてみれば、蛇、蛞蝓、蛙、蟻、狐、芋虫、蝸牛、饅頭、煙草の脂 […]
2019-11-09 / 最終更新日時 : 2019-11-09 wpmaster プロジェクト管理 第947回 バルビツール酸系と主たる使用者 何処へ逃げてもITはついてくる。ITで隱れても虚しさはついてくる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 「ものをどう使ひこなすか」。この命題は裏を返すと、「いかにものに使はれないか」です。使つてゐるつもりが使はれ […]