2021-03-27 / 最終更新日 : 2021-03-27 wpmaster IT戦略 第1452回 煮売屋とモーダスポネンス 春惜しむ暇もないまま過ぐ渡世。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 今日の晩飯には何を食べようか、明日の朝の食事はどうしようか、と考える時、だいたい2種類の思考パターンがあります。 ひとつは、「キャベツと白菜があ […]
2021-03-23 / 最終更新日 : 2021-03-23 wpmaster IT戦略 第1448回 モンテカルロ法と熱核戦争論 重ね着のTシャツ脱げばまた寒し。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 自分がやらなかった場合どうなるか。その結果は自分にとってよい状況か、全体にとってよい状況か。自分がやった場合と同じ結果を出す別の手段や方法があ […]
2021-01-01 / 最終更新日 : 2021-01-01 wpmaster IT戦略 第1367回 弱アイソスピンと受容理論 そっと手すりを離して地面に降りてくれよ(甲斐バンド『感触(タッチ)』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 電子書籍を読みながら内容を頭の中で整理するのがきわめて苦手で、これはいったいなぜなのか考えてみるに、自 […]
2020-12-12 / 最終更新日 : 2020-12-12 wpmaster IT戦略 第1347回 始動トルクとウィグナー・サイツ半径 あのでっかいそうじきはなんでもすいこんじまうぜ(爆風スランプ『穴があったら出たい』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 掃除機をかけていると、実際にどのぐらいゴミを吸い取っているかどうかにかかわらず(いや、そ […]
2020-10-15 / 最終更新日 : 2020-10-15 wpmaster IT戦略 第1289回 アチック・ミューゼアムと産業財産権 ケーキを食べればいいじゃない(ルソー『告白』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 こんなものがあればいいのに。頭に描いている理想の品物があるのだけれど、どこかにありそうでいてどこにも見当たらない。もっとよく探 […]
2020-09-26 / 最終更新日 : 2020-09-26 wpmaster IT戦略 第1270回 概念実証とカントリーエレベーター 家から遠く離れてもなんとかやっていける(ザ・ブルーハーツ『夢』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 昨今は「デジタル」が益々世間のあちこちで取り沙汰されているようで、その概要は、細かいことを端折って言えば「手 […]
2020-09-21 / 最終更新日 : 2020-09-21 wpmaster IT戦略 第1265回 マイクロカーネルと用途地域 どうせ子供のおもちゃだとエレキギターがすねている(ザ・タイマーズ『ロックン仁義』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 会社に入ったばかりの頃、パソコンが欲しいと思って先輩にお勧め機種を訊くと「それはパソコンを […]
2020-09-20 / 最終更新日 : 2020-09-20 wpmaster IT戦略 第1264回 連結路附属地とビザンチン将軍問題 それとなく御飯出てくる秋彼岸(攝津幸彦)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 技術の進歩について考えるたびに思い出すのが藤子・F・不二雄氏の『21エモン』であることは度々書いていますが、60年代後期にあのような […]
2020-09-09 / 最終更新日 : 2020-09-13 wpmaster IT戦略 第1253回 ザンクト・ガレンと法華義疏 古、天地未剖、陰陽不分、渾沌如鶏子、溟涬而含牙(『日本書紀』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 昔から、誰にも頼まれず思いつきで唯ただ自分の満足だけのために粛々と何かをとことん追求する作業に嵌る癖があります […]
2020-09-05 / 最終更新日 : 2020-09-05 wpmaster IT戦略 第1249回 ミオクローヌスと排中律 あんたに打ちのめされると心臓がバスドラみたいに轟く(ローリング・ストーンズ『ビッチ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 何かを見たり聞いたりした時、瞬間的に反応が起きます。「いやだ」「悲しい」「面白い」とい […]