2021-03-07 / 最終更新日 : 2021-03-07 wpmaster スキルアップ 第1432回 パーラミターと黒の舟唄 エナジーの行く宛てもなし春日和。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「知らない」と「知っている」の差は大きいですな。0と1ぐらいの違いがある。オフとオンぐらいというべきか。表と裏、半と丁の違いと言ってもいいかも […]
2021-03-06 / 最終更新日 : 2021-03-06 wpmaster 構造 第1431回 アポカリプスと二十の扉 靴下の厚さを迷う春暑し。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 朝目が覚めてから夜寝るまで、ヘタをすれば寝ている間も、まさに四六時中といってよいほど、世の中の仕組みとか構造について考え続けているような気がします。な […]
2021-03-05 / 最終更新日 : 2021-03-05 wpmaster 構造 第1430回 アウトバックと未知関数 三寒と思へば四温だつた今日。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 音楽を聴く喜びとは、好きな曲を堪能することだけではありません。今まで聴いたことのないような、得体の知れない曲に出会って感動することもあります。自分 […]
2021-03-04 / 最終更新日 : 2021-03-04 wpmaster 構造 第1429回 フルスレッドと流し樽 水道の水の温みを少し待つ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 中学生の時、技術科という授業があって、木を削ったり金属加工を学んでおりましたが、作業中にボルトが足りなくなり、教師のところへもらいに行こうとして、ふ […]
2021-03-03 / 最終更新日 : 2021-03-03 wpmaster 編集 第1428回 強肴とボキューズ・ドール 猫たちのじゃれ合ひなのかたたかひか。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 料理をしながらふと考えました。今おこなっている作業は、素材に対してさまざまな加工や変更を施していることに他ならないのだから、つまりは編集作 […]
2021-03-02 / 最終更新日 : 2021-03-02 wpmaster 構造 第1427回 都市像とオスロ・フィヨルド 春雨にめぐみを感ず十一時。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 エドヴァルド・ムンクの『叫び』は有名な絵画ですが、なんとなく「遠くに見える怪しい人物の影に怯えて恐怖の叫びをあげている人の絵」と勘違いしそうです。実 […]
2021-03-01 / 最終更新日 : 2021-03-02 wpmaster 構造 第1426回 ホドグラフと新世界ルルー 春うらら眠る猫らの細鼾。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 物理の授業で加速度について習った時、最初はその意味するところがよくわからず、速度と何が違うのか理解できませんでした。今、何も知らない小学生に加速度とは […]
2021-02-28 / 最終更新日 : 2021-02-28 wpmaster 構造 第1425回 双喜文とエンスージアスト 春まけて白湯ひとくちを飲んでゐる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ラーメン好きを標榜する人に大きく2種類あって、片や、金に糸目をつけず全国のラーメン店を食べ歩き、スープも麺も具も超一流の素材と調理法にこだわ […]
2021-02-27 / 最終更新日 : 2021-02-27 wpmaster 構造 第1424回 ウミサソリと空海一体世界地図 冴え返りささくれた指さすりをる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 風呂に入って体を洗ったあとシャワーで流し、あがってから気づくと右腕だけ石鹸が落ちていないことがあります。そう、右手でシャワーを掴んでいたために […]
2021-02-26 / 最終更新日 : 2021-02-26 wpmaster 構造 第1423回 引き上げ線とキメラDNA 周遊忌ガス点検の季節過ぐ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 言葉とは知れば知るほど奥深く面白いなと思うのですが、例えば通音と通韻というものがあって、五十音表の同行あるいは同段の音が互いに変換し合うのも興味深い […]