2020-01-18 / 最終更新日時 : 2020-01-18 wpmaster スキルアップ 第1017回 ウィリアムス管とプライミング効果 もの忘れ頻りなる日の儚きに網戸に倚りて夕風を待つ(清水房雄)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 もの忘れの酷さには我ながら呆れて物が言へないレベルですが、これは最近になつて酷さを増したといふより生来の性質なの […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster プロジェクト管理 第1015回 ウロボロスと反響定位 「いたづらにすぐす月日は思ほえで花見てくらす春ぞ少なき」(藤原興風)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 赤信号にぶつかるたびに「自分が渡らうとすると決まつて赤信号だ、まつたく運が悪い」と思ふのですが、よくよく […]
2020-01-15 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster IT戦略 第1014回 アノマリーと素数確率分布 「熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」(額田王)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 潮流とか潮目とか趨勢とか動向とか傾向とかトレンドをどこまで気にするべきか。自分のやりたいことをやりたい時 […]
2020-01-13 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster スキルアップ 第1012回 マンデルブロ集合と快楽の宮殿 「芸がよいから顔がよいのか、顔がよいから芸がよいのか、原因と結果とを御間違へ被成ぬやう奉願候」(正岡子規)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 なにごとにも因果関係とか相関関係があるものですが、あまりそこに嵌り […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster ガバナンス 第1011回 切られ与三郎とファイナルカーニバル 「粋な黒塀、見越しの松に、婀娜な姿の洗ひ髪」(春日八郎『お富さん』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 「婀娜」とは難しい字ですね。アダです。色つぽく艶のある様子とでも言ひませうか。いよつ姉さん婀娜だねなどと […]
2020-01-10 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster service 第1009回 ヘブライ書と自給肥料 「我が宿は雪降りしきて道もなし踏みわけてとふ人しなければ」(よみ人しらず)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 書は読まれるためにあり、絵は見られるためにあり、音は聴かれるためにあり、ものは使はれるためにありま […]
2020-01-09 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster IT戦略 第1008回 ロス・カプリチョスと五蘊十二処十八界 「欲しがることこそ尤もなれとて、七珍万宝欲しいものを、心のままに打ち出だす、打出の小槌を汝に取らせ」(狂言『大黒連歌』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 いつになつても欲しいものはなくならないものです。断捨 […]
2020-01-07 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster プロジェクト管理 第1006回 カタルーニャ民族主義とタブロイド思考 春の七草の新たな覚え方。せり出すな、誇張・アジビラ・離れ技、すぐに指示しろ、凝れよそそくさ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 ものごとに徹底的に集中する状態は、よいことなのか悪いことなのか。徹底とか集中ときく […]
2020-01-06 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster プロジェクト管理 第1005回 シンボリック相互作用とイベント駆動 「ニガにニガと言はれたら、どういふつもりでニガと言つたのかはわかる」(ジョー・イデ『IQ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 役割分担について考へてみます。まず最初に役が存在するとします。役割A、役割B、役 […]
2020-01-05 / 最終更新日時 : 2020-01-16 wpmaster コミュニケーション 第1004回 故意ある道具とヴィシー体制 「このパピルスの船がポプラの樹に別れを告げてコハク色した運河を流れ始める前には十五人の少年が乗つてゐたのだ」(野田秀樹『野獣降臨』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。 人が自分一人だけでやれることなどあるので […]