2020-06-12 / 最終更新日時 : 2020-06-12 wpmaster 構造 第1164回 コノハウオと火須勢理命 こんな日はあの人のマネをして煙たそうな顔をして煙草を吸うわ(小坂恭子『想い出まくら』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 秀逸なモノマネには感動がある。モノとモノが似ていることには芸術性を感じる。なぜでしょう […]
2020-06-07 / 最終更新日時 : 2020-06-07 wpmaster 構造 第1159回 筆頭菜とプレコストムス ついてくりゃるな八幡鐘よ、可愛いお人の目をさます(清元『三社祭』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 人と人がツき合えば、ぴたりとツいて味方にツいて、心に相手の跡がツき、互いの行動は目にツく。遠路を越えて相手 […]
2020-06-06 / 最終更新日時 : 2020-06-06 wpmaster 構造 第1158回 度量衡とエポキシレジン 誰もがスプーン一杯のことで争っているんだ。あのスプーンの(ウィリー・デクスン『スプーンフル』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 大匙一杯は液体15ミリリットルの体積に相当します。食塩だと約18グラムです。米 […]
2020-05-31 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster 言葉 第1152回 王権神授説とダブリンコア 常識っていうやつとおさらばした時に自由という名の切符が手に入る(笠井紀美子『ハッピーじゃないか』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 常識で考えればわかるだろうとか、常識の範囲内でお願いしますなどと言われると […]
2020-05-28 / 最終更新日時 : 2020-05-28 wpmaster 構造 第1149回 行為無価値とホトレジスト 敵かな? 味方かな?(『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 何かを目の前にした時、それが「何に使えるか」「どんな価値があるか」と考えることはありますが、さらに踏み込む […]
2020-05-23 / 最終更新日時 : 2020-05-23 wpmaster 構造 第1144回 ダンマパダと白水真人 したいことがなくなるまで遊んじゃおうか(ピンク・レディー『ピンク・タイフーン』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 マズローの欲求レベル等を見ていてフト疑問に思うのですが、たとえば睡眠欲は意志の力でコントロー […]
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 wpmaster 構造 第1142回 輜重輸卒とタキソノミー 猫が猫が杖突いて絞りの浴衣で来るものか(『おっちょこちょい節』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 情報の整理方法として基本になるのが「要素」「機能」「属性」を取り出すこと、これは松岡正剛先生の編集学校で最初 […]
2020-05-19 / 最終更新日時 : 2020-05-19 wpmaster コミュニケーション 第1140回 ブール束とサナエタデ節 他人と趣味が同じなんてつまらない(忌野清志郎)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 音楽でも映画でも落語でも小説でもなんでもよいのですが、贔屓にしているものがあって、これをAとします。同じ趣味の人は他にもたくさ […]
2020-05-16 / 最終更新日時 : 2020-05-16 wpmaster 構造 第1137回 ミミクリーと社会葛藤 これでいいや、うおうおうお、あそぼーよ、魚ごっこ!(ボ・ガンボス『魚ごっこ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「ごっこ」遊びとは、自分でない別の姿を借りてそれになりきる、のではなく、かりそめであることを承 […]
2020-05-07 / 最終更新日時 : 2020-05-07 wpmaster 構造 第1128回 アンドレアルフスと媒概念不周延 理屈はこねてもセメントこねない(忌野清志郎&2・3’S『現場処理の男』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 理屈とは「理」が「屈している」、つまり理が通らないわけだから、「理屈に叶っている」などの […]