2021-05-04 / 最終更新日時 : 2021-05-04 wpmaster スキルアップ 第1490回 素拍子とヴィルトゥオーソ 春深しぎゆうぎゆうづめで寝る猫ら。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ピアノのレッスンに通うたびに、「自分はピアノをどうしたいのか?」を自問します。師匠からはよく「音大生じゃないのだから、自分なりに楽しく弾くこ […]
2021-05-03 / 最終更新日時 : 2021-05-03 wpmaster 構造 第1489回 尺骨滑車切痕とエスケープメント 休むより動けないこのジー・ダブリュー。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ピアノのレッスンに通うたびに、いかに自分が今まで「ピアノの仕組み」を知らなかったかを思い知るのです。仕組みとはピアノの構造的な話ではなく […]
2021-04-27 / 最終更新日時 : 2021-04-27 wpmaster 問題解決 第1483回 全称命題と インテロバング ほうれん草よく根の伸びたのを選び。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「仮定の質問には答えられない」とは一体どういうことなのでしょうか。未来の出来事に対して「もしもこんなことが起ったらどうするか」と想像するのは […]
2021-04-23 / 最終更新日時 : 2021-04-23 wpmaster 構造 第1479回 ヒエロファニーと乗数効果 カーディガンそつとカバンに忍ばせる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 残念ながらそんな経験はないのですが、もし必要以上のおカネを手にしたら、おそらく持て余してしまうのだろうと思います。大金の使い途についての知 […]
2021-04-19 / 最終更新日時 : 2021-04-19 wpmaster スキルアップ 第1475回 多久豆魂命とヴィルトゥオーゾ 愛猫の視線の先に風光る。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 楽器の練習で難曲と格闘している時は、たいてい気づくと体がガチガチに固まっているものです。余計な力が入り、そのせいで体が動かなくなり、気の流れも止まって […]
2021-04-18 / 最終更新日時 : 2021-04-18 wpmaster IT戦略 第1474回 ケイパビリティと見当たり捜査 水ぬるむ猫いぎたなくわれもまた。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 IT人材という言葉をよく見聞きします。IT人材が不足しているとか、IT人材を育てなければならない、とか、これからはIT人材が活躍する、云々かん […]
2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-04-13 wpmaster 言葉 第1469回 エポニムと口蓋垂音 垣根越し赤と緑の小ジャングル。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日本語の感覚で聞くとどうにもおかしな言葉があるものです。「ンジャメナ」「ん廻し」など、「ん」で始まるもの。「ニャホニャホ・タマクロー」「ポチョム […]
2021-04-12 / 最終更新日時 : 2021-04-12 wpmaster 言葉 第1468回 悉曇学とダイアクリティカルマーク 白湯ぐいとあおりたくなる春早朝。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 五十音図を見ながら考えました。縦に5段の母音、横に10行の子音。オプションとして撥音、濁音、半濁音を含めれば、日本語としてあらゆる事象を識別す […]
2021-04-10 / 最終更新日時 : 2021-04-10 wpmaster 構造 第1466回 ジョーゼットと同相写像 指先に入る亀裂で湿度知る。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 洗った服がくしゃくしゃに丸まって置いてあると、違和感があるし落ち着かないものですが、それを畳んで並べてあれば安心します。どちらの場合も、同じ位置に同 […]
2021-04-07 / 最終更新日時 : 2021-04-07 wpmaster 言葉 第1463回 ニューソートと放任用法 掛け布団替へる機会をはかりかね。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「どうせ」という言葉は要注意です。辞書的な意味では「断定的または投げやりな気持ち」を伴うもので、どのようにしたところで、いずれにしても、結局の […]