2021-02-15 / 最終更新日時 : 2021-02-15 wpmaster 技術 第1412回 廃掃法とローリング時間窓 朝風呂に梅のフラワーソープ添へ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 バスタブの前面部分をエプロンと呼ぶそうで、これが取り外しできることを最近知って驚愕しました。それどころか時々取り外して自分で掃除しなければなら […]
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-03 wpmaster スキルアップ 第1400回 アルジャーノンと肛門期 余寒あり仕舞つた上着出し直し。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 一方で、自分のやったことに対してわれながらたいしたものだとうぬぼれることも年に何回かはあるのです。天才的な思いつきとか、会心のギャグとか、傑作な […]
2021-02-01 / 最終更新日時 : 2021-02-01 wpmaster 構造 第1398回 ドゥッカと黒胆汁 冬肌で新聞のページめくりおる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日々生活していると、中には、やりたくないこと、億劫なこと、イヤなこと、嫌いなことにぶつかります。面倒臭い用事だとか、怖い人に会うとか、緊張する催 […]
2021-01-28 / 最終更新日時 : 2021-01-28 wpmaster プロジェクト管理 第1394回 ライカビリティと兵糧丸 食ふ順に悩む焼鳥の楽しみ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 便利な道具は喜ばれると決めつけるのは危険です。手間が省けたり、時間が節約できたりすることが本当に望ましいことなのかよく考えるべきです。 何かがカット […]
2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 wpmaster プロジェクト管理 第1383回 サンクトペテルブルク問題とSSADM 冬朝にラジオの声が裂く冷気。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 朝起きて最初に考えるのは朝飯のことです。朝飯は基本的に自分で作ることにしていて献立もほぼ決まっているのですが、その段取りを思い浮かべつつ早く食べた […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-16 wpmaster 構造 第1382回 ロバ電子と先取特権 利器だけが炉もなき部屋を暖める。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 プラスがあればマイナスがある。表があれば裏がある。濃があれば淡がある。メリがあればハリがある。鎮具があれば破具がある。凸があれば凹がある。彼岸 […]
2021-01-14 / 最終更新日時 : 2021-01-28 wpmaster コミュニケーション 第1380回 ドワネルと概念依存理論 極寒を言ひ訳にしてもう一献。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「大人は判(わか)ってくれない」とは歌謡とか漫画とかドラマなどのタイトルに使われていますが、おおもとはトリュフォーの映画であるはずです。ちなみに原 […]
2021-01-06 / 最終更新日時 : 2021-01-06 wpmaster 構造 第1372回 諸艶大鑑とボロミアン環 おおい、これが「はしご」だよお(藤子・F・不二雄『ドラえもん』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 川。蝶々。山脈。猫。ほうき。星。鉄橋。亀。ゴム。飛行機。兜。盃。ネクタイ。網。琴。バリカン。ヨーヨー。ブラン […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-30 wpmaster 構造 第1365回 グラウトとアーチ高率 正座をしてオナラをせぬこと(藤子・F・不二雄『考える足』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日頃から3つのカメラとか5つのカメラとかフラットな視点を持とうなどと言っておりますが、どんなに高性能なカメラを用意 […]
2020-11-15 / 最終更新日時 : 2020-11-15 wpmaster 構造 第1320回 コーンビームCTと回転対称性 いらっしゃいませもありがとうございましたも、きちんとお客様に正対して言うこと(いしぜきひでゆき・藤栄道彦『コンシェルジュ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 マンガを読んでいてよく思うのですが、登場人物はた […]