2021-03-01 / 最終更新日 : 2021-03-02 wpmaster 構造 第1426回 ホドグラフと新世界ルルー 春うらら眠る猫らの細鼾。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 物理の授業で加速度について習った時、最初はその意味するところがよくわからず、速度と何が違うのか理解できませんでした。今、何も知らない小学生に加速度とは […]
2021-02-28 / 最終更新日 : 2021-02-28 wpmaster 構造 第1425回 双喜文とエンスージアスト 春まけて白湯ひとくちを飲んでゐる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ラーメン好きを標榜する人に大きく2種類あって、片や、金に糸目をつけず全国のラーメン店を食べ歩き、スープも麺も具も超一流の素材と調理法にこだわ […]
2021-02-26 / 最終更新日 : 2021-02-26 wpmaster 構造 第1423回 引き上げ線とキメラDNA 周遊忌ガス点検の季節過ぐ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 言葉とは知れば知るほど奥深く面白いなと思うのですが、例えば通音と通韻というものがあって、五十音表の同行あるいは同段の音が互いに変換し合うのも興味深い […]
2021-02-24 / 最終更新日 : 2021-02-24 wpmaster 構造 第1421回 ルドルフ数と売上総利益 からからと音立てるよな春霞。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 焼鳥用の竹串を買ったらパッケージのラベルに「長さ約17cm、本数約50本」と書いてあって違和感を覚えました。長さはよいのですが、本数は自然数でしか […]
2021-02-22 / 最終更新日 : 2021-02-22 wpmaster プロジェクト管理 第1419回 スイングバイと剰余価値率 猫の日も主役は普段通りなり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 食べたり飲んだりすることは生命を維持するために必要なことでありながら、同時に生命の維持を脅かす行為でもあるはずです。健康上問題のある有害な物質を摂 […]
2021-02-15 / 最終更新日 : 2021-02-15 wpmaster 技術 第1412回 廃掃法とローリング時間窓 朝風呂に梅のフラワーソープ添へ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 バスタブの前面部分をエプロンと呼ぶそうで、これが取り外しできることを最近知って驚愕しました。それどころか時々取り外して自分で掃除しなければなら […]
2021-02-03 / 最終更新日 : 2021-02-03 wpmaster スキルアップ 第1400回 アルジャーノンと肛門期 余寒あり仕舞つた上着出し直し。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 一方で、自分のやったことに対してわれながらたいしたものだとうぬぼれることも年に何回かはあるのです。天才的な思いつきとか、会心のギャグとか、傑作な […]
2021-02-01 / 最終更新日 : 2021-02-01 wpmaster 構造 第1398回 ドゥッカと黒胆汁 冬肌で新聞のページめくりおる。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日々生活していると、中には、やりたくないこと、億劫なこと、イヤなこと、嫌いなことにぶつかります。面倒臭い用事だとか、怖い人に会うとか、緊張する催 […]
2021-01-28 / 最終更新日 : 2021-01-28 wpmaster プロジェクト管理 第1394回 ライカビリティと兵糧丸 食ふ順に悩む焼鳥の楽しみ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 便利な道具は喜ばれると決めつけるのは危険です。手間が省けたり、時間が節約できたりすることが本当に望ましいことなのかよく考えるべきです。 何かがカット […]
2021-01-17 / 最終更新日 : 2021-01-17 wpmaster プロジェクト管理 第1383回 サンクトペテルブルク問題とSSADM 冬朝にラジオの声が裂く冷気。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 朝起きて最初に考えるのは朝飯のことです。朝飯は基本的に自分で作ることにしていて献立もほぼ決まっているのですが、その段取りを思い浮かべつつ早く食べた […]