第294回 剽窃とノンパラメトリック

物を數ふることゝ物に順序を賦すること即ち番號を附くることゝ物をブログに書すること、心の此三つの作用には密接なる關係あり。こんにちは、大島雅己です。

時々、言葉を使っていろいろな一人ゲームをするという微妙な趣味があります。
最近思いついたのは、手近な本でも新聞でも雑誌でも何でもいいのですが、何かのテキストを用意して、そこから適当に3つの言葉を選び、それらの関係性を説明してみるというものです。できるだけ関係のなさそうな言葉を選ぶと面白さも倍増します。例えばこんな感じです。「イスラム」「ストカスティック・システム」「後醍醐天皇」どうでしょうか?

関係性というのは、共通点でもいいですし、逆に何かに関する相違点でもいいし、何かの序列になっているとか対等な関係性とか何でもよく、無理やりでも問題なし。そもそも関係のなさそうなものを選んでいるので、適当でもよいのです。逆に偶然なにかの共通点などが発見されるとそれはそれでまた楽しい。

そして説明はできるだけ文章に書いてみる。100字とか400字とかしばりをつけてもいいし、時にはわざとダラダラと長文にしてみるとか。

理想は、これを誰か第三者に見せて感想を言ってもらえれば完璧ですが、なかなかそこまで付き合ってくれる知人はいないものです。

この遊びを作曲にも使えるかどうか考えてみましたが、適当な3つのフレーズを組み合わせて曲にしてみる、というのが発想のモチーフになるかどうか。そのまま曲にしてしまったら盗作なので、そこから何かを見出して新しいものを生み出せればよいですけどね…。

<今日の本歌>
高木貞治『新式算術講義 』

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA