2020-07-26 / 最終更新日時 : 2020-07-26 wpmaster スキルアップ 第1208回 脊柱起立筋とクラスター奏法 歌をうたえば靴が鳴る。晴れたみ空に靴が鳴る(童謡『靴が鳴る』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 楽器を演奏しているとさまざまな発見があるものです。本日はピアノのレッスンでまた一つ大きな気づきをいただきました […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-07-24 wpmaster プロジェクト管理 第1206回 ドギーバッグと経世済民 ガタンと止まってハイそれまでヨ(ハナ肇とクレージーキャッツ『ハイそれまでヨ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 大枚を叩いて買ったものを全く使わないまま処分するとか、苦労して手に入れたものが思ったほど気に入 […]
2020-07-23 / 最終更新日時 : 2020-07-23 wpmaster プロジェクト管理 第1205回 ソウル・サバイバーと費用便益分析 東京のお方もソレソレソレソレ(三波春夫『おまんた囃子』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 何を大事にしたいのか、何を大事にすべきなのかを常に意識するのは大事なことで、問題にぶつかったときにすぐ的確に優先順位 […]
2020-07-22 / 最終更新日時 : 2020-07-22 wpmaster プロジェクト管理 第1204回 ハノイの塔とMTBF 公衆電話でおまえと慰め合う(RCサクセション『トラブル』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 問題解決能力がモノを言うとか、問題解決技法が重要だなどと喧伝されることがありますが、日常生活の中で何かの問題にぶつ […]
2020-07-21 / 最終更新日時 : 2020-07-21 wpmaster 構造 第1203回 エレウテリアと真空期待値 なんにもないなんにもない全くなんにもない(『やつらの足音のバラード』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 引っ越したばかりの部屋には家具も荷物も何もなく、不自由です。何もない空間では何もできない。必要なものを […]
2020-07-19 / 最終更新日時 : 2020-07-19 wpmaster 構造 第1201回 ドット絵とボード線図 それが私のデシマル・ポイント・オブ・ビューだ(高橋幸宏『ナンバーズ・フロム・ア・カリキュレイテッド・カンバセイション』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 デジタル時計を初めて見た時は何てすごい発明なんだと感 […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-18 wpmaster 構造 第1200回 グアニル酸ナトリウムと天武の勅令 おなかがグーチョキ鳴ったらパーチョキ(出典不明)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 食事に対しては人並みに関心があります。食べられるだけありがたいと思え、腹に入れば何でも同じだ、との考えもあるのかもしれません […]
2020-07-16 / 最終更新日時 : 2020-07-16 wpmaster service 第1198回 バイノーラルと磁気双極子 ベートーベンをぶっ飛ばせ。チャイコフスキーにも言ってやれ(チャック・ベリー『ロールオーバー・ベートーベン』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 レコード盤で音楽を聴いていた頃、針の上げ下ろしや盤の返しが面倒に […]
2020-07-15 / 最終更新日時 : 2020-07-15 wpmaster 構造 第1197回 悪魔のトリルとオレイン酸アミド 夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか(井上陽水『夢の中へ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ふとんの中でなかなか眠れない時間を過ごしながら、ああ眠れない眠れない、眠らないといけないのに眠れない、眠れ […]
2020-07-14 / 最終更新日時 : 2020-07-14 wpmaster スキルアップ 第1196回 筒井筒とキャッスル・ドクトリン 幼馴染の観音様にゃ俺の心はお見通し(高倉健『唐獅子牡丹』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「馴染む」とは「馴れ染む」ことだから、慣れて親しむわけですが、では「慣れる」はどういうことかと調べると、慣れて熟達 […]