2020-12-22 / 最終更新日時 : 2020-12-22 wpmaster 構造 第1357回 オピオイドと式三献 12月はドサクサで酒が飲めるぞ(バラクーダ『日本全国酒飲み音頭』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 酒を飲むのは大好きなのですが飲まれることは大嫌いだし飲まれている人にも関わりたくありません。若山牧水の言う […]
2020-12-20 / 最終更新日時 : 2020-12-20 wpmaster 構造 第1355回 ラークシャサと護伽藍神 俺は空洞、でかい空洞(ゆらゆら帝国『空洞です』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 モノは容れ物と中身からできている。中身が大きくなれば密度が増えて、容れ物も膨張して成長するだろう。インプットが途絶えれば中身 […]
2020-12-19 / 最終更新日時 : 2020-12-19 wpmaster service 第1354回 レプチンとルベーグ積分 どうしておなかがへるのかな(『おなかのへるうた』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 空腹を抱えて早く何か食べたいと渇望している時、食事に対する思慕はどんどん募っていきます。その期待値がマックスに達するのは、 […]
2020-12-17 / 最終更新日時 : 2020-12-17 wpmaster 言葉 第1352回 トライボロジーと仕立屋銀次 そーれスレスレ、ゴマすれホイホイ(『ゴマすり行進曲』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「擦る」も「摺る」も「磨る」も「刷る」もたぶん語源は同じで、表面と表面を合わせてある種の刺激を得るような意味なのだと推 […]
2020-12-16 / 最終更新日時 : 2020-12-16 wpmaster プロジェクト管理 第1351回 メモリースポーツと近赤外線分析 背が高くて日に焼けて、若々しくてかわいらしい(『イパネマの娘』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「脳トレ」がブームになった時、脳が若返るとか頭がよくなるとかボケ防止になるなどと喧伝されたものですが、その後 […]
2020-12-15 / 最終更新日時 : 2020-12-15 wpmaster 構造 第1350回 コピーキャットと契約の箱 アカシアの雨にうたれてこのまま死んでしまいたい(西田佐知子『アカシアの雨がやむとき』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ここで歌われているアカシアとは本当のアカシアではなく、針槐(ハリエンジュ)とのこと。ハ […]
2020-12-12 / 最終更新日時 : 2020-12-12 wpmaster IT戦略 第1347回 始動トルクとウィグナー・サイツ半径 あのでっかいそうじきはなんでもすいこんじまうぜ(爆風スランプ『穴があったら出たい』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 掃除機をかけていると、実際にどのぐらいゴミを吸い取っているかどうかにかかわらず(いや、そ […]
2020-12-11 / 最終更新日時 : 2020-12-11 wpmaster 言葉 第1346回 すり割りと段駄羅 ねじり鉢巻き揃いの浴衣(美空ひばり『お祭りマンボ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 昨日の「ひねる」をさらにひねって、「ねじる」に注目してみました。ネジのようにぐるぐる巻くところから来ているのかと思いまし […]
2020-12-10 / 最終更新日時 : 2020-12-10 wpmaster 言葉 第1345回 ドラグレスクと硬口蓋化音 あの頃はふたり共なぜかしら世間にはすねたような暮らし方(和田アキ子『古い日記』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「すねる」は「拗ねる」で、ニュアンスとしては、まっすぐなものを曲げるようなことでしょうかね。 […]
2020-12-09 / 最終更新日時 : 2020-12-09 wpmaster 言葉 第1344回 ばね係数とプリプロ段階 肩で風切るヨコハマも(近藤真彦『泣いてみりゃいいじゃん』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「切る」の語意を辞書的に説明すると、まずは何かを「断つ」「分ける」「離す」ことでしょう。つまり「肩で風切る」とは、 […]