2021-01-20 / 最終更新日時 : 2021-01-20 wpmaster 構造 第1386回 ノーモフィリアと救済史観 あかぎれを堪えて眠る冬の夜。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「普通」の普という言葉が気になっております。「普段」の普であり、「普遍」の普であります。あまねく広く行き渡っていること、一般的に馴染んでいるイメー […]
2021-01-19 / 最終更新日時 : 2021-01-19 wpmaster コミュニケーション 第1385回 メインクーンと超分節音素 瞳孔を開く猫の目われの顔。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 猫と人間との間には共通の言語体系などないけれど、互いに音声を発することでなんとなくコミュニケーションが成り立っていると感じます。向こうは何かを訴えた […]
2021-01-18 / 最終更新日時 : 2021-01-18 wpmaster 構造 第1384回 信玄堤と熱情ペイ 人の気も三寒四温のごとくなり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 やりがい、とか、いきがい、とか、働きがい、などと言いますが、この「かい」は代償に見合う価値のことで、漢字では「甲斐」ですね。しかし調べてみるとこ […]
2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-01-12 wpmaster 構造 第1378回 上段鳥居とギャンビット 猫の子に膝を取られてとろとろと。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「心構え」とはよく聞く言葉であり日頃から意識しているつもりでありましたが、あらためてその意味を考えてみます。 「心」の「構え」なので、肝は「構 […]
2021-01-07 / 最終更新日時 : 2021-01-07 wpmaster 構造 第1373回 ノントーティエントと有効打突 一番はじめは一の宮(唱歌『一番はじめは一の宮』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 まず人が登場する。ヒトであり一人である。モノであり、ウノとも言い、ユニでもある。イーであり、ヒーであり、ワンである。ハナから […]
2021-01-05 / 最終更新日時 : 2021-01-05 wpmaster 言葉 第1371回 ロシア・フォルマリズムと気泡緩衝材 退屈なこの国にエア・メールが届く(RCサクセション『あの娘のレター』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 退屈とは仏教用語で、修業がつらくてへこんでいる状態から来ているとのことです。くたびれて修業がいやになっ […]
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 wpmaster IT戦略 第1367回 弱アイソスピンと受容理論 そっと手すりを離して地面に降りてくれよ(甲斐バンド『感触(タッチ)』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 電子書籍を読みながら内容を頭の中で整理するのがきわめて苦手で、これはいったいなぜなのか考えてみるに、自 […]
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2020-12-26 wpmaster 構造 第1361回 ケッペン気候区分と退蔵益 自分でわかるぜ、自分で決めるぜ(ザ・クロマニヨンズ『ギリギリガガンガン』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「ぎりぎり」は限界の淵いっぱいまで何かが接しているイメージです。そこは「かぎり」であり「くぎり」で […]
2020-12-25 / 最終更新日時 : 2020-12-25 wpmaster 構造 第1360回 バーゼル条約とガーボロジー 腐った奴らが汚ねえゴミを出す(ザ・タイマーズ『ゴミ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日々の生活の中でゴミのことを考えない日はまずありませんが、ゴミとは何なのかを真剣に考えたことはないかもしれません。 構 […]
2020-12-24 / 最終更新日時 : 2020-12-24 wpmaster 言葉 第1359回 食い込み詰めとホブルスカート 南の島の大王はその名も偉大なハメハメハ(水森亜土『南の島のハメハメハ大王』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 なにごともバチッとキメてハマると気持ちのよいもの、と言いたいところなのですが、この「キマる」「ハ […]