第762回 ペティ=クラークの法則と線引き問題

ぐるぐる回る回転ブログ いつでも世界がらせんのように 陽気にまわって夢中にさせる 回転ブログぼくらは好きさ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。

ある芸術作品があつてそれをある人は面白いと感じ、別のある人はつまらないと感じ、また別のある人は親しみを感じ、さらに別のある人は不愉快に感じる、といふやうなことはごく普通に起こり得ることだと思ひます。受け手の数だけ、受け取り方も違ふものでせう。

そして創作者本人の意図もまた違ふところにあるでせう。受け手の中に、創作者の意図の多くを共感できる人がいれば高い評価を得るでせうし、全然いなければ受けが悪いと結論されるでせう。

これがサービスに乗るものであつた場合、どんなに作者の意図が崇高であらうとも共感を得なければ価値がないといふことになります。

IT現場でも、いかに立派な考へを持つてサービスを提供したとしても、それが受け手の心に響かなければ共感を得ることなく、評価もされません。とすると、受け手に共感されるものは何かを探すところからサービスが始まるといふことになります。

(A面へ)

<今日の本歌>
フランス民謡『回転木馬』

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA