2021-06-18 / 最終更新日時 : 2021-06-18 wpmaster 言葉 第1536回 ロータシズムと動物実験基準 セミ声がガシガシガシと聞こえさう。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 リユース・リデュース・リサイクルで3R運動とか、他にもRホニャララを足して4Rとか7Rなど、いろいろと提唱されてだいぶ経ちますが、重要なのは […]
2021-05-21 / 最終更新日時 : 2021-05-21 wpmaster 言葉 第1508回 プロテスタンティズムと自発核分裂 出番かと色めく蒲団乾燥機。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 さて、「はたらく」という言葉について考えてみます。まず例によって語源を調べてみると(ハタを楽にする、というもっともらしいこじつけは微笑ましく置いてお […]
2021-05-19 / 最終更新日時 : 2021-05-19 wpmaster 言葉 第1506回 ムラング・オルディネールとルジン問題 夏近し煙のやうな雨に濡れ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「丸」が気になれば「角」も気になります。調べたところ、「カド」の「カ」は「カヒ(交)」あるいは「カカリ(掛)」から、「ド」は「処」から来ているようで […]
2021-05-18 / 最終更新日時 : 2021-05-18 wpmaster 言葉 第1505回 リング符号と昇殿制 新緑が早くも靄にけむる朝。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ふと「丸」という言葉が気になっていろいろと調べてみると、驚くことにもともとは「まろ」で、自然のままの全体の姿や、完全なるもの、あるいは聖俗の境界にあ […]
2021-05-17 / 最終更新日時 : 2021-05-17 wpmaster 言葉 第1504回 バラスト軌道とレヴィ=チヴィタ記号 梅雨手前除湿加湿の岐路に入り。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ふと「巻く」という言葉が気になっていろいろと調べてみると、驚くことにもともとは「目く」で、目を動詞化した語であり、ここから「巻く」「捲く」「纏く […]
2021-05-10 / 最終更新日時 : 2021-05-10 wpmaster 言葉 第1497回 切匙と万能ペルオキシダーゼ 昼下がり寝具一式衣替え。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「便利」とは、簡単に手間を省いてくれたり、たやすく時間を節約できたり、手軽に面倒を肩代わりしてくれたりするものです。しかし、もともとこの言葉は便の通じ […]
2021-05-06 / 最終更新日時 : 2021-05-06 wpmaster 言葉 第1492回 クオリアと円唇母音 燦燦はSUNのことかと辞書を引き。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 あおあおと茂る有様は目に優しい。かくかくと尖った状態は鋭さを持つ。すうすうとした雰囲気はうすら寒そうだ。たったっと小気味よい走り。ぬねぬねと […]
2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-04-13 wpmaster 言葉 第1469回 エポニムと口蓋垂音 垣根越し赤と緑の小ジャングル。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日本語の感覚で聞くとどうにもおかしな言葉があるものです。「ンジャメナ」「ん廻し」など、「ん」で始まるもの。「ニャホニャホ・タマクロー」「ポチョム […]
2021-04-12 / 最終更新日時 : 2021-04-12 wpmaster 言葉 第1468回 悉曇学とダイアクリティカルマーク 白湯ぐいとあおりたくなる春早朝。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 五十音図を見ながら考えました。縦に5段の母音、横に10行の子音。オプションとして撥音、濁音、半濁音を含めれば、日本語としてあらゆる事象を識別す […]
2021-04-08 / 最終更新日時 : 2021-04-08 wpmaster 言葉 第1464回 バンコールと吸収線量 散髪のあとにひやりと隙間風。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 困った時に使える便利な言葉スィリーズ。「状況が違う」。これは便利です。過去の発言や見解を撤回したい時。今までの方針と異なる言動を正当化したい時。堂 […]