2017-07-25 / 最終更新日 : 2017-07-25 wpmaster 構造 第110回 サブジェクト指向と順八逆六 すでにあるものを書くな。ないものを書くんだ。知っていることを書くんじゃない。知らないことを書け。こんにちは、大島雅己です。 和歌、俳句の稽古を通して感じたことの一つは、「最小限の言葉で無限の宇宙を表現する美しさ、すばらし […]
2017-07-05 / 最終更新日 : 2017-07-05 wpmaster 構造 第90回 網羅的仮説の誤謬とアボット・コステロ ピカピカのクツを脱いで煙草を消して、大事なブログを書き出そう。こんにちは、大島雅己です。 新入社員の頃ある説明資料を書いていて(当時はまだ紙に手書きでした)、それは定型的な書面でフォーマットも決まっているものだったのです […]
2017-06-20 / 最終更新日 : 2017-06-20 wpmaster 構造 第75回 クロッキーと統一モデリング言語 「ITミュージック」という存在しないジャンルから召喚された音楽たちについての考察をしたいものです。こんにちは、大島雅己です。 子供のころ、将来の夢は漫画家でした。もともと絵を描くのが好きだったのです。ドラえもんをはじめ藤 […]
2017-06-16 / 最終更新日 : 2017-06-16 wpmaster 構造 第71回 キルロイと信頼性設計 おい木村さん信さん読んでって下さいよ。読んでといったら読んでってもいいじゃないですか。こんにちは、大島雅己です。 観世能楽堂が銀座に移転しましたね。先日、こけら落し公演として立川志の輔師匠の落語会が催されました。 師の定 […]
2017-06-14 / 最終更新日 : 2018-04-06 wpmaster 構造 第69回 華氏451と移動平均法 「この文章はブログのようなものだ」と言ったらブログではなくなってしまいます。こんにちは、大島雅己です。 一時期、新聞を捨てずに何か月もため込んでいたことがあります。いつか読み返したくなるだろうという理由からです。2紙あっ […]
2017-06-12 / 最終更新日 : 2017-06-12 wpmaster 構造 第67回 無矛盾率と標準ストリーム コンスタンチノープルの皇帝になれば毎日ブログを書けるという噂をききました。こんにちは、大島雅己です。 昨日は朝から昔の友人宅でお祝いの集まりがあり、その後バンドの練習が2件。終わって練習の反省会(飲みに行くだけですが)、 […]
2017-06-10 / 最終更新日 : 2017-06-10 wpmaster 構造 第65回 ベタ基礎とニッスル染色 僕は読むぞ。私も読むわ。こんにちは、大島雅己です。 本日は中井隆栄氏の一日セミナーでした。脳科学と心理学に基づいた行動原理を学ぶことで、有意義な人生を送るという主旨のもので、かなり刺さりました。来月から本格的に通うことに […]
2017-06-09 / 最終更新日 : 2017-06-09 wpmaster 構造 第64回 没個性とドミナントモーション ブログはブログ、たかだかブログですが、ブログという名のこの人生。こんにちは、大島雅己です。 ITの現場では、汎用性とか応用とか横展開などという言葉に人気が集まりがちです。 データとか、プログラムとか、データとか、それにま […]
2017-05-27 / 最終更新日 : 2017-05-27 wpmaster 構造 第51回 変わり漬けとマクルーハン とめてくれるなおっかさん、ブログのらせんが巻いている。こんにちは、大島雅己です。 昨日は土井英司氏のセミナーを受講してきました。テーマはエヴァンジェリスト。いつもながらのマシンガントークを堪能し、多くの気づきをいただきま […]
2017-05-26 / 最終更新日 : 2017-05-26 wpmaster 構造 第50回 本因坊とベルヌーイ過程 ブログとはブログ自身に関係するところの関係で、関係には関係が関係することです。こんにちは、大島雅己です。 われわれはIT現場の様々な場面で、いろいろな選択肢に遭遇します。ベンダーにWEBサイト構築を依頼すると、AとBの2 […]