2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-10-12 wpmaster スキルアップ 第1286回 堪忍五両とリュクルゴス 鞄に詰め込む気配がしてる(沢田研二『勝手にしやがれ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 詰め込み教育には「何も考えずに無理矢理押し込める」印象があります。短期間にとにかく大量の情報をインプットし、内容を考え […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-10-09 wpmaster 構造 第1283回 エクセプションと社会契約説 鳥のように自由なこと、それは2番目にあるべきもの(ビートルズ「フリー・アズ・ア・バード」)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 自由ばかりでは統率が取れない。統制を強めれば自由が奪われる。などと言っていては自由 […]
2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-10-08 wpmaster 構造 第1282回 ベルカントと風魔小太郎 初物の茄子がない、胡瓜がない、隠元豆のモヤシがない(チョボクレ「苗売」)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 通り道を閉鎖して内部気圧を高めてから開放することで破裂または破擦を起こす。または道の中央部のみを閉鎖 […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-10-06 wpmaster service 第1280回 レチタティーヴォと相対的独占権 歌が得意な猿なのに高級外車がお出迎え(桑田佳祐『すべての歌に懺悔しな!!』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 作曲家のハワード・グッドール氏によれば、音楽の歴史を変えた五大要素とは「記譜法」「オペラ」「平均 […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2020-10-02 wpmaster スキルアップ 第1276回 アゴーギクと野生のエルザ さても見事な牛方浴衣、肩に籠角裾小班(民謡『南部牛追唄』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ピアノのレッスンで、到底自分に弾けるとは思えないような難曲に向き合う時、どうアプローチすべきか。 まずはテンポを極 […]
2020-09-26 / 最終更新日時 : 2020-09-26 wpmaster IT戦略 第1270回 概念実証とカントリーエレベーター 家から遠く離れてもなんとかやっていける(ザ・ブルーハーツ『夢』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 昨今は「デジタル」が益々世間のあちこちで取り沙汰されているようで、その概要は、細かいことを端折って言えば「手 […]
2020-09-24 / 最終更新日時 : 2020-09-25 wpmaster 構造 第1268回 内部部局とアレクサンダー角付球面 グルグルパッパッのグルッパー(キーパー・メイツ『グルッパーのうた』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ひとくちに「外」と言ってもその定義は容易ではありません。マンションの自室で机に向かっているとする時、一歩 […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-09-21 wpmaster IT戦略 第1265回 マイクロカーネルと用途地域 どうせ子供のおもちゃだとエレキギターがすねている(ザ・タイマーズ『ロックン仁義』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 会社に入ったばかりの頃、パソコンが欲しいと思って先輩にお勧め機種を訊くと「それはパソコンを […]
2020-09-19 / 最終更新日時 : 2020-09-19 wpmaster 構造 第1263回 運動第三法則とダーウィニズム 手紙を書いたら叱られる(島津ゆたか『ホテル』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 作用があれば反作用が生まれる。攻撃が走れば防御が構える。Aを採択すればBをチョイスできない。音を発すれば静寂は破られる。熱を高 […]
2020-09-16 / 最終更新日時 : 2020-09-16 wpmaster 構造 第1260回 スプリッティングと不動明王 ROCKはもう卒業だとあいつは髪を切るのさ(RCサクセション『ベイビー!逃げるんだ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 世の中は変化と定着のバランスと言えるでしょう。移動しなければ淀むけれど、じっくり考えな […]