第1178回 斗瓶囲いとフェニルチオカルバミド

さわやかに見つめ合い、さわやかに信じあう(水前寺清子『ありがとうの歌』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。

日本酒好きが高じて唎酒師の資格を取りましたが、酒の味をどう表現すれば万人に通じるか、いまだに悩んでいます。特に困るのが、日本酒に詳しくない人に対して味を説明する時、あるいは居酒屋で飲みたい酒のタイプを尋ねられた時です。

「辛口」「甘口」だけでは到底不十分で、「淡麗」「すっきり」「濃厚」「フルーティ」などの謳い文句をよく聞くけれど、やはり微妙な味の違いなどまで言い表すことは難しい。

少なくとも一つの表現だけではほぼ手がかりにはなりませんし、「爽やか」「すっきり」などの感覚的な言葉は人それぞれの印象であり参考にならないでしょう。裏を返せばそれぞれ「深みがない」「水っぽい」意味にも通じます。

酒に限らず物事にはそれを構成する要素が何十も何百もあり、一つ二つだけ取り上げてもほとんど意味がないとすら思えるのです。

(A面へ)

<今日の一唱>
水前寺清子『ありがとうの歌』

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA