第466回 ドップラー効果とサイバーカスケード

初めて試したブログがショートブログ、親父のマネして気取ってネタを紡ぐ、たちまちめまいでクラクラ、かなり大愚。こんにちは、大島雅己です。

先日、アルトサックスを楽器屋さんに預けてメンテナンスしてもらいました。きょう、中島朱葉先生のジャズレッスンだったのですが、ちょっと音を出しただけで「楽器の調子がよくなってる」と気付かれました。やはりプロの耳はすごい。そして何事もメンテナンスは重要です。

久々に音楽の三要素ということを思い出したのですが、音楽といっても捉え方はいろいろあります。音の三要素といえば「音程」「音量」「音色」、高校の物理を思い出して波動で言い換えると「周波数」「振幅」「波形」ということでしょうか。つまりこの3つを押さえれば、音をコントロールできるということです。ビジネスで言うなれば、「攻める分野」「与える衝撃」「サービス内容」という感じでしょうか。やや苦しいですね。

一方で、「音楽」の三要素といえば「メロディー」「リズム」「ハーモニー」、これは日本語で言えば「旋律」「律動」「和声」というものですね。この3つを手中に収めれば音楽は自分のものにできるわけです。これもビジネスに例えるなら、「流れを作る」「パターンを作る」「周囲と同調する」と整理してはいかがか。なんだか音楽を奏でるように仕事ができそうな気がしてきましたよ。

<今日の本歌>
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド『スモーキン・ブギ』

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA