2020-06-27 / 最終更新日時 : 2020-06-27 wpmaster 構造 第1179回 へうげものと木兎図 甘いランデブときめくハート、灯影ほんわか数寄屋橋(トニー谷『馬鹿じゃなかろか』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 音楽や絵などに接する時、むかしから何となく二つの観点で捉えていた気がします。一つは技術的な完 […]
2020-06-26 / 最終更新日時 : 2020-06-26 wpmaster 構造 第1178回 斗瓶囲いとフェニルチオカルバミド さわやかに見つめ合い、さわやかに信じあう(水前寺清子『ありがとうの歌』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日本酒好きが高じて唎酒師の資格を取りましたが、酒の味をどう表現すれば万人に通じるか、いまだに悩んでい […]
2020-06-25 / 最終更新日時 : 2020-06-25 wpmaster スキルアップ 第1177回 カテナリー曲線と基底状態 リラックスさせてくれるなら。スラックスはかせてくれるなら(RCサクセション「DIGITAL REVERB CHILD」)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 楽器の演奏を「楽器と人間との対峙」だと捉えるならば、 […]
2020-06-24 / 最終更新日時 : 2020-06-24 wpmaster 構造 第1176回 プラーナと内丹術 にんじんのんでもだめかな。みみずをのんでもだめかな(ヤマハ音楽教室『のんきとたんき』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 あれば好んでいる。合えば仲よくなる。改まれば引き締まる。多いと節操がない。大きいと油断 […]
2020-06-22 / 最終更新日時 : 2020-06-22 wpmaster 構造 第1174回 Z項とクロックポジション 北へ行くのね。ここも北なのに(天野春子『潮騒のメモリー』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 人間が「方角」「方向」を意識した時、最初に基準としたのはやはり太陽なのだろうなあ。語源は諸説あるようですが、太陽が […]
2020-06-21 / 最終更新日時 : 2020-06-21 wpmaster 構造 第1173回 フォネティックコードと弁別的素性 ツーツーレロレロツーレーロ(『シャンラン節』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 胃を休める。鵜を飼う。絵を眺める。尾を掴む。蚊に刺される。木に登る。区を跨ぐ。毛が抜ける。弧を描く。差が出る。詩を口遊む。酢を […]
2020-06-20 / 最終更新日時 : 2020-06-20 wpmaster プロジェクト管理 第1172回 有益費償還とバンデシネ アッと驚く為五郎(ハナ肇とクレージーキャッツ)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 そもそも「為」とは何だろうと思い広辞苑や字訓などを繙いてみると、どうやら元は「矯める」に通じる言葉で、「目的」を表すとのこと。 […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-18 wpmaster 構造 第1170回 スタイルズ荘怪事件と天野岩戸 いらっしゃいませ、ミステリー・ツアーにようこそ(ビートルズ『マジカル・ミステリー・ツアー』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ミステリーとは日本語で言えば「秘儀」「神秘」「神妙」「霊妙」「面妖」「不可思議」 […]
2020-06-17 / 最終更新日時 : 2020-06-17 wpmaster コミュニケーション 第1169回 ガロア理論と空間固定点 途にたおれて誰かの名を呼びつづけたことがありますか(中島みゆき『わかれうた』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 なにかと別れるのは寂しさを伴いますが、「別れる」は元来「わかる」で、「分かる」と同源です。つま […]
2020-06-13 / 最終更新日時 : 2020-06-13 wpmaster 構造 第1165回 得替と衝撃マヌーバ 見えつかくれつ変幻自在スパンコールのカメレオン・アーミー(ピンク・レディー『カメレオン・アーミー』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 部署やチームの異動を頻繁に行う組織があります。私も経験しました。昔は、組 […]