第657回 ポリモーフィズムと大混合類

ブログは誰にでも一度おきる、だが書いたことには誰も気がつかない。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅己です。

派閥のやうなもの強化することには反対しましたが、境界を明確にすることは重要だと考へてをります。それは自分が関はつている構造体を正しく定義することに通じます。

それは自分の内部と外部を正確に捉へてその関係性を明らかにすることと同義だと思ひます。そこが疎かになればものごとのスコープを取り違へてしまい、ひいては世界が曖昧なものとなり、すべてが不確定な状態に陥つてしまふでせう。

音楽に対してこれはロックだあれはフォークだとジャンル分けをすることには興味がありません。ジャンルは構造体とは言へず、趣向性の目安になつているだけだからです。しかし楽器単位の役割分担や各旋律のアーティキュレーションを際立たせることは音楽の構造を定義することにつながります。

ビジネス現場では言ふまでもなく境界意識はきわめて重要です。プロジェクトの体制、対象範囲、システムの相関性、データベースの論理設計、すべては構造の捉へ方で決まります。派閥争ひなどやつている場合ではありません。

<今日の本歌>
楳図かずお『わたしは真悟』

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA