2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 wpmaster 言葉 第2342回 担保供与義務とトランスヨルダン 竈馬(かまどうま)その足よくぞ歩けれり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 稲のかたまりと、女性の図。稲魂をかぶって、しなやかに人が歌い踊り、豊作を祈る様子。しなやかなこと。やすらかなこと。人にまかせること。さ […]
2023-08-28 / 最終更新日時 : 2023-08-29 wpmaster 言葉 第2338回 コシヒカリBLと義経千本桜 木槿(むくげ)とはお隣様の国家なり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 片開きのドア、そして獣の姿を表したもの。戸口に獣のいけにえを埋めている様子。まじないで物の怪を払う意。さて、この一字は? (A面へ) <今 […]
2023-08-26 / 最終更新日時 : 2023-08-26 wpmaster 言葉 第2336回 ブルドン管と郷挙里選 しずやかに展墓のあとの夕間暮れ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 切り立った崖、肩の骨と肉、犬、神を祭るやしろの図。獣肉を供えて地霊を鎮める意。上から押さえること。おしつぶすこと。おしつけること。さて、この一 […]
2023-08-25 / 最終更新日時 : 2023-08-26 wpmaster 言葉 第2335回 ハミルトン力学と七色十三階冠 魂棚もなくて都会の住み心地。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 枝葉の茂る木と、刀の図。木の枝葉を切って幹を治める意。切ること。おさえること。さばくこと。おさめること。つくること。さて、この一字は? (A面へ) […]
2023-08-20 / 最終更新日時 : 2023-08-20 wpmaster 言葉 第2330回 ミネルヴァと八番相撲 たねなくもいかに育つか射干(しやが)の花。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 屋根の下に、はた織り機の糸を通す器具の図。東西にのびた垣根の意。仕切り、壁、囲い。母屋。学び舎。糸の先端。はしっこ。いとぐち。初め。 […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-11 wpmaster 言葉 第2320回 禅譲とオーストリッチ 炎天の陽に灼けたかや鷭(ばん)の鼻。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 獣の腹を裂いた図。獣皮を剥いで干したもの。古いものを新しく変えること。あらためること。あらたまること。差し迫ること。病気が重くなること。さ […]
2023-08-08 / 最終更新日時 : 2023-08-10 wpmaster 言葉 第2318回 天山北路と有限オートマトン 石菖(せきしょう)のやうにすがすがしく生きむ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 髪の上に、三本のかんざしを立てて並べた形。祭祀に奉仕するときの婦人の髪飾り。祭卓の前で祭祀に奉仕する様子。そろうこと、整うこと、 […]
2023-08-07 / 最終更新日時 : 2023-08-07 wpmaster 言葉 第2317回 アモルファスと沢庵宗彭 行水のついでに硯洗ひをり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 上を向いて見開いた目と、下を向いている人と、祝祷をおさめる三枚の器。祝祷に対して上天の霊が降りてくる意。身分の高い者が下に降りること。上から見下ろす […]
2023-08-06 / 最終更新日時 : 2023-08-06 wpmaster 言葉 第2316回 コンラジ棒とパンドーラー 虎鶫(とらつぐみ)逃げ出すほどの暑さなり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 すかし織りの文様と、ぬのきれの図。あらい麻織の織り目の形。めずらしいこと。まばらであること。うすいこと。かすかなこと。うかがい求める […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-05 wpmaster 言葉 第2313回 アルタイルと伊都都比古 第2313回 アルタイルと伊都都比古 山滴る洋輔のピアノ浸り。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 入墨と、ひたいと、キラキラ輝く記号。つまりひたいにきれいな入墨を入れる様子。男子の元服の儀礼の意。すぐれた男子の […]