2020-04-27 / 最終更新日時 : 2020-04-27 wpmaster コミュニケーション 第1118回 ちんちん千鳥とブーバキキ効果 こぶたのしっぽ、ちょんぼりちょろり(童謡『おんまはみんな』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 オノマトペイアは言葉にならない状態や様子を表すために生まれたものなのか、それとも状態や様子をオノマトペイアで表せ […]
2020-04-26 / 最終更新日時 : 2020-04-26 wpmaster service 第1117回 グリーンベルト運動とヌーメノン 唐櫃先に舁き入れさせ悠々たる絹傘も、さすが五常軍甘輝と名に負ふその物体(近松門左衛門『国姓爺合戦』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「物体」と「勿体」はそもそも同じことであるようで、「物の本体、形」を意味 […]
2020-04-25 / 最終更新日時 : 2020-04-25 wpmaster 構造 第1116回 プリンキピアと非協力ゲーム理論 こっちはもう十分気が済んだんだから、殴り返せって言ってんだ(映画『自虐の詩』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 地面の上で何もせずただ突っ立っているだけの状態であっても、様々な力が働いています。私は地面に対 […]
2020-04-24 / 最終更新日時 : 2020-04-24 wpmaster 構造 第1115回 コサイン4乗則と切石積み 脇毛茫茫自由の女神(映画『謝罪の王様』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ものごとは放置し続ければ際限なく広がったり、まとまりなく崩れたり、取り留めなく落ちていってしまう。そうならないためには、どこかに際を […]
2020-04-23 / 最終更新日時 : 2020-04-23 wpmaster スキルアップ 第1114回 水雷艦長とマーヤーのヴェール できないのではない、誰もしようとしなかっただけだ(映画『本能寺ホテル』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 できないと思うからやらないのか、やらないからできないのか。やりたいけどできないのか、やらなくていいか […]
2020-04-22 / 最終更新日時 : 2020-04-22 wpmaster プロジェクト管理 第1113回 献名とセレンディップ 山たかみ人もすさめぬさくら花いたくなわびそ我見はやさむ(よみ人しらず)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 誰かが隠しているものを見つけるか、誰も知らないものを見出すか。どこかに潜んでいるものを探し出すか、どこ […]
2020-04-21 / 最終更新日時 : 2020-04-21 wpmaster 構造 第1112回 傾向推定とゼマンティーク 世の中は三日見ぬ間に桜かな(大島蓼太)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 時代は変わるとか回るとか巡るなどと聞きますが、具体的にはどういうことなのでしょうか。流行り廃りが変化したり、物価や経済が変動したり、国 […]
2020-04-20 / 最終更新日時 : 2020-04-20 wpmaster 構造 第1111回 ダニエル書と蠱毒厭魅 不吉な兆候など、きわめて迷信的だ(スティービー・ワンダー『スーパースティション』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 鰯の頭も信心からと申しますが、茶柱とか朝蜘蛛とか白蛇とか燕の巣とか招き猫とかよろ昆布とか達 […]
2020-04-19 / 最終更新日時 : 2020-04-19 wpmaster service 第1110回 自然主義的誤謬とゴルディロックス原理 穏やかな夜に身を任せるな(ディラン・トマス)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 人間は不快から逃れて快に向かうものである、とすれば、快に行き当たった後は進歩をやめてしまうのか。いや、そうではないでしょう。すぐ […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-04-18 wpmaster 編集 第1109回 権利外観理論とマクフレクノー 多かぁ食わねえ。たった越前(古典落語『三方一両損』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 洒落の頭に御の字がつけばスタイリッシュな感じになって、駄の字がつけば親父ギャグだと蔑まれる対象となります。しかしこの駄洒 […]