2017-06-12 / 最終更新日時 : 2017-06-12 wpmaster 構造 第67回 無矛盾率と標準ストリーム コンスタンチノープルの皇帝になれば毎日ブログを書けるという噂をききました。こんにちは、大島雅己です。 昨日は朝から昔の友人宅でお祝いの集まりがあり、その後バンドの練習が2件。終わって練習の反省会(飲みに行くだけですが)、 […]
2017-06-11 / 最終更新日時 : 2017-06-11 wpmaster プロジェクト管理 第66回 やかんとランド研究所 終わらないブログを綴ります。僕や君や彼らのため。こんにちは、大島雅己です。 IT現場でありがちな局面。何かをやろうという時に、目的がいまひとつ明確でないという状況がよく見られます。これやりたい、とか、やったら面白そう、と […]
2017-06-10 / 最終更新日時 : 2017-06-10 wpmaster 構造 第65回 ベタ基礎とニッスル染色 僕は読むぞ。私も読むわ。こんにちは、大島雅己です。 本日は中井隆栄氏の一日セミナーでした。脳科学と心理学に基づいた行動原理を学ぶことで、有意義な人生を送るという主旨のもので、かなり刺さりました。来月から本格的に通うことに […]
2017-06-09 / 最終更新日時 : 2017-06-09 wpmaster 構造 第64回 没個性とドミナントモーション ブログはブログ、たかだかブログですが、ブログという名のこの人生。こんにちは、大島雅己です。 ITの現場では、汎用性とか応用とか横展開などという言葉に人気が集まりがちです。 データとか、プログラムとか、データとか、それにま […]
2017-06-08 / 最終更新日時 : 2017-06-08 wpmaster ガバナンス 第63回 核酸とブルース・パーティントン 一人でも理解してくれるかたがいたら歓喜します! そうでなければ、泣く泣く立ち去ります…。こんにちは、大島雅己です。 IT現場に付き物なのがプログラムですが、プログラムには基本的に設計書があります。設計書を元にして、プログ […]
2017-06-07 / 最終更新日時 : 2017-06-07 wpmaster IT戦略 第62回 だろう運転と乾坤一擲 もう三日も飲んでいるのであって、実になんというかやれんですよ。ホント。こんにちは、大島雅己です。 ITは必要不可欠だとか、これからはIoTだとかAIに乗り遅れるなとか、いろいろ言われておりますが、具体的に何をどうすればい […]
2017-06-06 / 最終更新日時 : 2017-06-06 wpmaster プロジェクト管理 第61回 茗荷宿とオーバーナイト 日常生活というのは、常にどんなブログの産物より衝撃的ですね。こんにちは、大島雅己です。 何事にも、「緊急事態」というのは起こるものです。すべてのことが予定通りに行くはずもなく、世の中は何が起こるかわからないと考えておくべ […]
2017-06-05 / 最終更新日時 : 2017-06-05 wpmaster プロジェクト管理 第60回 BABOKとスーパーエゴ レフトアローンの最後の曲が終わって、らせんを昇るような音でレコードはまだ回っています。こんにちは、大島雅己です。 人の本当の心とは、なかなか見えないものでしょうか。それとも素直な状態でスッと出てくるものでしょうか。 イン […]
2017-06-04 / 最終更新日時 : 2017-06-04 wpmaster コミュニケーション 第59回 アサーションと剛毅木訥 はじめに気持ちがあって、言葉とブログがある…。こんにちは、大島雅己です。 いまピアノのレッスンで、ショパン「ノクターン」作品15の第3番というやつを練習しています(どうでもいいけどクラシックの曲って何故こういうわかりにく […]
2017-06-03 / 最終更新日時 : 2017-06-20 wpmaster プロジェクト管理 第58回 マズローと地獄変 自分の中の自分の知らないブログと宇宙とは一緒にあり、出会うべき人に出会える。こんにちは、大島雅己です。 人の行動には何につけても目的があるはずです。特にビジネスにまつわる行為は全て何らかの目的のためのものでしょう。 朝早 […]