2017-06-02 / 最終更新日時 : 2017-06-21 wpmaster プロジェクト管理 第57回 金子みすずとサラダボウル くちびるつんと尖らせて何かたくらむ表情は、ブログの小ネタをポケットに隠していたからです。こんにちは、大島雅己です。 さて、組織というものには何となくお決まりのキャラクターのような人材がいるものですね。 例えば、みんなから […]
2017-06-01 / 最終更新日時 : 2017-06-01 wpmaster プロジェクト管理 第56回 乞食王子とロールベール ではみなさんは、このぼんやりとしたブログがほんとうは何かご承知ですか。こんにちは、大島雅己です。 何につけても、集団で何かをなそうという時は、役割分担が必要ですね。 IT現場のシステム開発も同様です。特に何十人という規模 […]
2017-05-31 / 最終更新日時 : 2017-05-31 wpmaster プロジェクト管理 第55回 バルザックと産業革命 完璧な絶望が存在しないのと同じように、完璧なブログなどといったものも存在しません。こんにちは、大島雅己です。 世の中、何でも決まった通りに動くとは限りませんね。手順とか方法論というものは存在しますが、同じ手順で実行しても […]
2017-05-30 / 最終更新日時 : 2017-06-08 wpmaster ガバナンス 第54回 坪内逍遥とクリステンセン 聞こえてくる正義の叫び、日次ブログの渦巻く螺旋。こんにちは、大島雅己です。 職場や会社といった組織には、長年の間に培われてきた独自の価値観とか慣習のようなものがあるものです。私はよく「文化」という言い方をするのですが(正 […]
2017-05-29 / 最終更新日時 : 2017-05-29 wpmaster プロジェクト管理 第53回 月下氷人とキメラ現象 ブログ? それは日常の思索と行動にある。こんにちは、大島雅己です。 IT現場をうまく回したかったら、システムに詳しい人材よりもコミュニケーション能力の高い人を味方にせよ、とは今思いついた言葉ですが、あながち間違ってはいな […]
2017-05-28 / 最終更新日時 : 2017-05-28 wpmaster プロジェクト管理 第52回 影武者とランチェスター わたしは機械やミカンを作ってるのではなく、ブログを書いています。こんにちは、大島雅己です。 先日の土井英司さんセミナーでも思ったのですが、「分散」というのは重要なキーワードですね。 投資の世界ではリスク回避の意味でも資産 […]
2017-05-27 / 最終更新日時 : 2017-05-27 wpmaster 構造 第51回 変わり漬けとマクルーハン とめてくれるなおっかさん、ブログのらせんが巻いている。こんにちは、大島雅己です。 昨日は土井英司氏のセミナーを受講してきました。テーマはエヴァンジェリスト。いつもながらのマシンガントークを堪能し、多くの気づきをいただきま […]
2017-05-26 / 最終更新日時 : 2017-05-26 wpmaster 構造 第50回 本因坊とベルヌーイ過程 ブログとはブログ自身に関係するところの関係で、関係には関係が関係することです。こんにちは、大島雅己です。 われわれはIT現場の様々な場面で、いろいろな選択肢に遭遇します。ベンダーにWEBサイト構築を依頼すると、AとBの2 […]
2017-05-25 / 最終更新日時 : 2017-06-20 wpmaster 構造 第49回 赤文字系とシュトックハウゼン 亜空間らせんベクトルAXY木戸入ル、はこちらです。こんにちは、大島雅己です。 本日は日経コンピュータ・サミットを聴講してまいりました。テーマはAI、IoT、ダイバーシティといったお馴染みのキーワードで、世間の動向や参加者 […]
2017-05-24 / 最終更新日時 : 2017-06-20 wpmaster プロジェクト管理 第48回 最上川とネオダーウィニズム フッ化らせん水素酸はプラスチックを浸食しないものですね。こんにちは、大島雅己です。 会社のホームページでも、業務用のシステムでも、長く使っていると老朽化、陳腐化するものです。 いろいろな画面や機能がつぎ足しされ続けて保守 […]