2017-05-03 / 最終更新日時 : 2017-05-07 wpmaster ガバナンス 第27回 マイナンバーと円周率 なにかあたらしいノートブックを買ってきてボツボツこのブログをはじめます。こんにちは、大島雅己です。 今の悩み事の一つは、本に関することです。書物です。書籍。ブックス。主に本の「管理」についてです。 だいたい、一日に数冊の […]
2017-05-02 / 最終更新日時 : 2017-05-21 wpmaster ガバナンス 第26回 デカルトと笠井紀美子 それでも私はブログを書きます。自分が生きるために。こんにちは、大島雅己です。 古い小噺なんかを聴いていると、「深いな~」と感心させられるものがあります。 例えば、奉公人が50人もいる、とある商家の主人の話。 ふと、こんな […]
2017-05-01 / 最終更新日時 : 2017-06-20 wpmaster ガバナンス 第25回 ZENDとカデンツァ ひとーつ。腹ペコのままブログを書かないことを誓います。こんにちは、大島雅己です。 かねてより懸念の、菊地先生ペンギン大学作曲コースにて、ついに課題提出いたしました。 結局電子ピアノで格闘して手弾きのものを録音しました。M […]
2017-04-30 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster 構造 第24回 漱石とシリコンバレー つぎはだれが話しかけてくるかしらと、つんとした顔で待っています。こんにちは、大島雅己です。 昨日かいた話は、実はもう1つ別の論点がありました。今回はそちらの話をします。 新しい技術、トレンドの最先端を追いかけるというのが […]
2017-04-29 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster プロジェクト管理 第23回 アジャイルとファーストクラス 時代を変える旅に出ました。こんにちは、大島雅己です。 仕事の効率を上げるツールとして使えそうだと思い、Apple Watch2を購入しました。まだもろもろセッティング中ですが、こんな小さな機械にこんなに大量の機能が詰め込 […]
2017-04-28 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster 構造 第22回 ムツゴロウとIDC 毎度おなじみ夢想のブログ、らせん日報でございます。こんにちは、大島雅己です。 猫を飼っているという話をすると時々言われるのが「猫派なのですね」とか「私は犬派なんですよ」などという、所属表明(?)です。 この派閥問題につい […]
2017-04-27 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster 技術 第21回 前座修行とアルファ碁 冷たい水で顔を洗って出直してきました。こんにちは、大島雅己です。 DAWソフトをいじりながらこう思いました。 使いこなすのに多少の修練がいるものの、その苦労はプロの音楽家になるのに比べりゃあ何程のものでもなく、そして使い […]
2017-04-26 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster 価値 第20回 円朝と新入社員 みなさん、ぱらいそに行きましょう! こんにちは、大島雅己です。 落語というのはつくづく面白いもので、とくに古典落語の場合、たいていの場合観客は噺の内容を既に知っているのに同じものを何度でも楽しむのです。 ただし、誰が演じ […]
2017-04-25 / 最終更新日時 : 2017-06-09 wpmaster service 第19回 山猫軒とボタンポン星 やや内角をねらって、えぐりこむように書きます。こんにちは、大島雅己です。 菊地成孔先生のペンギン大学で作曲の勉強を始めました、と以前書きました。 本格的な音楽ソフトを導入することにしたのですが、購入を決めてから使える状態 […]
2017-04-24 / 最終更新日時 : 2023-12-03 wpmaster 技術 第18回 YMOとオーケストリオン らせん急行407、メガロポリス東京ステーションへの軌道に入ります。こんにちは、大島雅己です。 昨日の「ピアノの歴史」セミナーに関連してもう一つ思ったことがあります。 ピアニストとかピアノ職人の職業事情は、現在はどれぐらい […]