2020-09-04 / 最終更新日時 : 2020-09-04 wpmaster 構造 第1248回 カデンツァと爬羅剔抉 フェーッヘッヘ。ヘラヘラヘ(藤子不二雄『イヤなイヤなイヤな奴』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 平成の初めに「セクハラ」が流行語大賞にランクして、初めてハラスメントという言葉を知りました。その後この言葉は […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-09-03 wpmaster IT戦略 第1247回 主佃の分とバルバレスコ 遊びに行こうハンサムなGTで(クレイジーケンバンド『GT』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 車に詳しくない人からお勧めを訊かれた時、ポルシェやフェラーリを紹介したら喜ばれるか。擦り傷を気にしている人を最先 […]
2020-09-02 / 最終更新日時 : 2020-09-02 wpmaster 構造 第1246回 主題優勢とトラス棒 学問に王道があろうはずはない。しかし少なくとも、幾つかの優れた方法、捷径はあるはずだ(原仙作・中原道喜『英文標準問題精講』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 中学校で英語の勉強を始めた頃、「SVC」「SVO […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 wpmaster 構造 第1245回 ブラーマグプタの公式とエアロゾル粒子 四角いテーブルを丸く囲もう(ローザ・ルクセンブルク『デリックさん物語』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「四角い部屋を丸く掃く」とは一体どこから出た言葉なのかわかりませんが、ずぼらな様子を表す慣用句のよう […]
2020-08-31 / 最終更新日時 : 2020-08-31 wpmaster 構造 第1244回 インボリュート歯形と弾性ヒステリシス なんだか自分が生まれて初めて社会と噛み合ったような……(狩撫麻礼×いましろたかし『ハード・コア』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 「噛み合う」とは、うまく組み合わさること、共鳴することでもあり、つまり繋が […]
2020-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-30 wpmaster 構造 第1243回 濾紙ディスク法と割当て抽出 最初はまず、ラーメンをよく見ます(伊丹十三『タンポポ』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ものと対峙するからには、文字通りまず向き合って、全容を受け止めるところから入るのが基本の基本のイの一番でしょう。全容 […]
2020-08-29 / 最終更新日時 : 2020-08-29 wpmaster 構造 第1242回 収斂進化とホストリノミコト 声が違う年が違う夢が違うほくろが違う(山口百恵『イミテイション・ゴールド』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 人の風貌や佇まいを見て、別の誰かを連想することがあります。「あの人に似ているんだ」と思うのだけれ […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-28 wpmaster IT戦略 第1241回 モース硬度とエリクシル剤 そちの首とな、身どもの指と差ッ引きにしよう(落語『道具屋』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 便利なものは不便でもあります。 自動車は徒歩の苦労をなくし移動時間を格段に節約してくれるけれど、維持管理に一方な […]
2020-08-27 / 最終更新日時 : 2020-08-27 wpmaster IT戦略 第1240回 コスミツケと通商破壊 いいも悪いもリモコン次第(横山光輝『鉄人28号』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 日常のどんな活動にも意味があって、それは攻めか守りのどちらかであるはずだと思いついたので、さっそく日々の行動を振り返るよう […]
2020-08-26 / 最終更新日時 : 2020-08-26 wpmaster 構造 第1239回 無矛盾律とメンバシップ関数 なんでもあるけど必要なものは絶対ない(佐々木倫子『動物のお医者さん』)。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 大は小を兼ねることもあるけれど、地引網で白魚は取れないとも言う。人間とは勝手なものだなあと思う。大盛り […]