2022-08-25 / 最終更新日時 : 2022-08-25 wpmaster 言葉 第1971回 バグダッド電池と右ねじ法則 魂棚を作らむとして大掃除。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 空からしたたる水の下に電光が屈折して走っている図。稲の結実を促すものとされた。神が音を鳴らして現れる現象。もとは琥珀の意。さて、その一字は? (A面 […]
2022-08-24 / 最終更新日時 : 2022-08-24 wpmaster 言葉 第1970回 ウイロイドと反証可能性 酸漿を探して歩く裏小路。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 穀物と、それをはかる量器の図。等級をつける、品定めする意。区分されたもの。専門分野。法律の箇条。あな、くぼみ。動作、しぐさも指す。さて、その一字は? […]
2022-08-23 / 最終更新日時 : 2022-08-23 wpmaster 言葉 第1969回 周張二程とGWS理論 懐かしのラジオ体操テーマ曲。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ひもを通した玉、区画された耕地、固めた盛り土が並んでいる図。玉の筋目を美しく見せるように磨き整える意。すじめ、すじみち、わけ、もっともなこと、当然 […]
2022-08-22 / 最終更新日時 : 2022-08-22 wpmaster 言葉 第1968回 偽終止とカルダノ公式 見えねども遠くで鳴りし祭ごえ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 包丁で獣のツノを切り取っているところ。分けること。分析すること。さばくこと。ほどくこと。とき放すこと。争いや問題をとくこと。さて、その一字は? […]
2022-08-21 / 最終更新日時 : 2022-08-21 wpmaster 言葉 第1967回 シブヤン海と玄天上帝 炎天の下沖縄の海想ふ。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 ほこと足跡の形。剣を持って前進することを意味する。雄々しいこと、強いこと。いくさ。戦術。軍事。かた足を踏み出した時の長さ。東京近郊の旧称。さて、その一字 […]
2022-08-20 / 最終更新日時 : 2022-08-20 wpmaster 言葉 第1966回 菜摘女とチャラン属 芳年の絵で供養する放生会。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 農具を手にもち、顔料で清め祓っている儀礼の様子。豊穣を祈り、虫害を避けるの意。清く安らかで落ち着いた様子。おだやかであること。さて、その一字は? ( […]
2022-08-19 / 最終更新日時 : 2022-08-19 wpmaster 言葉 第1965回 サプーズと假寧令 片陰を選んで歩く出勤路。 こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 渡し舟がぴったりと沿っている状態を表す。ぴったり付くもの。帯びるもの。忘れずに覚えておくこと。従うこと、慕うこと。つとめ。習うこと、慣れること。死を […]
2022-08-18 / 最終更新日時 : 2022-08-18 wpmaster 言葉 第1964回 海佐知毘古とアタラクシア 枝豆の皮破れじと焦りをり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 もとは罪人などの手にはめて自由を奪う手枷の形。獲物を取る道具。漁や狩りの獲物。思いがけない吉。願望。よいめぐりあわせ。めぐみ。繁栄。かわいがること。 […]
2022-08-17 / 最終更新日時 : 2022-08-17 wpmaster 言葉 第1963回 アナキズムと附国法私議 オクラ切る包丁に手をとられけり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 左に穀物、右に農具の形。貴族等が有する土地、あるいはそれを農具で耕作する者、人に使われる農民的身分を指す。日本ではなぜかこれを自称の意味で使う […]
2022-08-16 / 最終更新日時 : 2022-08-16 wpmaster 言葉 第1962回 当然破壊箇所とインペトゥス理論 物騒に聞こえるだけの花火なり。こんにちは、スパイラル研究所の大島雅生です。 筋肉をもりあげている図との説があるが本来は鋤のかたちであるらしい。つまり農耕であり、労役を意味する。精を出してつとめる意。自分や他者を動かすはた […]